今日の作業内容
- コンソールへの登録は、wwwあり、wwwなしの両方やらなくてはならないらしい。また、httpとhttpsも両方登録する必要があるようだ。
要するに、1ドメインに対して、4件の登録をすること。
●wwwなし
●wwwあり
●http://ドメイン
●https://ドメイン
その作業の目的
- サイトを育てていくために、サイトのパフォーマンスを計測できるようにする。Googleには「Googleアナリティクス」と「サーチコンソール」という2つのサービスがある。
- サーチコンソール
→ ウェブサイトへ入る前の検索結果での行動(サイト訪問前)
・検索キーワード
・検索順位
・クリック数
・表示回数 - Googleアナリティクス
→ サイトへ入った後の行動を計測(サイト訪問後)
・閲覧ページ数
・コンバージョン
・ランディングページ
・直帰率
今日の気づき
- 立ち上げてから記事を書きためるまでに結構な手間がかかるものだ。
全くの素人にはハードルが高い。
あちこちで似たような情報がたくさんあるが、全ての手順を順を追ってコンパクトにまとめたものはほとんどなかった。 - グーグルサーチコンソールってどういうものかよく知らないので、一度ちゃんと調べてみるべき
- 次はアクセス解析のための「アナリティクス」の設定がある
Googleサーチコンソール基本|ページの見方
サーチコンソールでは、SEOの「成果」や「効果」を調べることができます。
それにより、記事のリライトやキーワードの選定など、アクセスアップのためのサイトのメンテナンスができるようになるそうです。
まずは、サーチコンソールへログインして、チェックするサイトのURLを選択すると、左側のメニューの「検索パフォーマンス」が表示されているはず。
これが最近の「検索パフォーマンス」。
ここでは4つの項目でSEOの成果をチェックすることができます。
1)合計クリック数
2)合計表示回数
3)平均CRT
4)平均掲載順位
ひとつずつ見ていきましょう。
1)合計クリック数
検索結果でクリックされた回数。
検索でヒットしても、クリックされなければアクセスは増えません。
クリック数が増えることは、検索経由でのアクセスが増加しているということになります。
2)合計表示回数
検索結果に表示された回数。
表示回数が増えることでクリックされるチャンスも増えます。
言い換えると、表示されなければクリックされることもないということです。ですから、まずは表示回数を増やすことにチャレンジすることから始めるとよいでしょう。
表示回数を増やす一番シンプルな方法はページ数を増やすこと。
ページが増えれば増えるほど検索対象のキーワードが増え、表示回数も伸びていきます。
3)平均CRT
CRTとは「Click Through Rate」の略。「クリック率」です。
表示回数をクリック数で割った数です。
クリック率 = 表示回数 ÷ クリック数
検索結果で順位が上の方が目立つのでクリック率は高くなります。
検索結果の順位が下の方でも、タイトルとディスクリプションの工夫でクリック率が上がります。
キーワードから予想できる検索者の目的や興味に対して、ページのタイトルとディスクリプションが近ければクリックされる可能性も高くなっていきます。
4)平均掲載順位
検索結果での順位。
「検索クエリ」とは、おおざっぱにいうと検索に使われたキーワードのことです。検索順位は上の方がいいに決まっています。順位が高いほどクリック率がアップします。
参照サイト:グーグルのサーチエンジンでの検索結果での行動がわかる http://websae.net/seo-searchconsole-20180201/